「マイナーな場所へ旅したい!」あなたへおすすめするケニア・ニエリ郡

2019年12月26日

広告

Mambo!!!!

ルカです。

 

皆さん元気してましたか??私はとても元気です。

 

何故かというと、2か月のインターンシップが終わり、現在ナイロビのちょっといいホテルに滞在、夕飯はちょっといいシチューを食べたからです。

 

いやあ、都会って本当に何でもありますね。

ポテチもチョコも売ってる!ああ、アイスまで!と一人で感動しました。

そして1か月半ぶりのホットシャワーに涙し、トイレが流れることに涙し、ネット回線が4Gであることに涙しました。八村塁くんにバカにされそうです。

 

 

 

 

ケニア屈指の大都会ナイロビ。地球屈指の凶悪都市ナイロビ。

夜に出歩くのは絶対にダメ、昼でさえも危ないと言われています。

 

ましてや目につきやすい非黒人は、ターゲットにされやすい。慣れてはいるものの、一瞬たりとも気は抜けません。

 

しかしニエリから乗ってきたバスの停着所は、ナイロビの中でも最も危険とされるダウンタウンのど真ん中にあります。さすがに少しビビりながらも、very heavyなスーツケースを持ちながらホテルへと向かいます。

 

Uberを呼ぶか、その辺のタクシーを捕まえるか…

 

うんうん悩んでいると、

「You need motorbike!」と叫ばれスーツケースを持ってかれてしまいました。

 

 

 

 

いや、絶対にモーターバイク適してないやろ。

 

 

どう見てもモーターバイクは必要としていませんが、仕方ないので後を追います。

 

 

彼が言うには、スーツケースはロープで括り付ければ大丈夫!(*^^)vとのことですが、横が大きくはみ出しており、免許取りたての私にとっては「積載装置のプラス30cmまで」という教官の言葉が頭をよぎります。

しかし丁度渋滞の激しい時間でもあったので、なんだかんだバイクで行くことに決めました。

 

 

 

 

 

ホテルに着いて、都会は便利ですが本当に疲れることに気付きました。

客引きもすごければぼったくりもすごい。今日一日で何回毒を吐いたか分かりません。

 

そこで思うのです。

なんだかんだ言って平和な田舎が一番いい。

 

 

前置きが非常に長くなってしまいましたが、今回は都会に疲れた人のために、ケニアの良さが分かる「ケニア・ニエリ郡」についておすすめしていきたいと思います。

 

 

広告

そもそもニエリってどこにあるの!?

まずケニアは47のカウンティで構成されています。日本と一緒ですね!

 

ニエリ郡はその中心あたりに位置していて、ちょうどナイロビの上の方にあります。

 

 

どうやって行くの!?

ナイロビのダウンタウンに、マタツ(小さいローカルバスみたいなやつ)乗り場があります。道行く人に聞いてみればすぐにたどり着くかと思います。

治安は全く良くないので、常に気を付けましょう。リュックは前に持つとよいと思います。現地の人もそうしている人が多いですね。

 

ナイロビからマタツでだいたい4時間くらい、運賃は600ksh(600円)です。道はそんなに悪くないので割と快適に行くことができます。

 

ちなみにこのマタツに乗る時のポイントを伝えておくと、

 

 

➀1人も乗っていないorほとんど満員のマタツは避ける

→全座席埋まるまで動かないので、長いと2時間くらい待たされるから。
 ほぼ埋まっているといい席が確保できず地獄を見るから。

 

➁窓側かつ窓を開けることのできる位置

→ケニアの人は暑さに強いので、暑くても窓を開ける人が少ない。窓を開けられないと、暑くて一人だけ部活後みたいになります。

 

➂前の方の席の扉に近い席は避ける

→乗車人数に達しても、道端で乗りそうな人がいれば何が何でも乗せる。比較的前の方の席にその人たちを詰めこむ傾向があるので、前の方に乗ってしまうと押しつぶされてしまうから。乗車率120%です。

 

 

こんな情報誰が見るんやと思わずにはいられないですが、知っておくとケニアへの旅行がより快適になるかと思います。

 

また、こういった長距離バスなどは、基本ぼったくってくることは少ないので安心してください。不安だったら同じバスに乗る人に聞いてみるのもアリかと思います。

 

 

ニエリ郡の見どころ

 ニエリに着いたはいいけど、何があるんだ…と思う事でしょう。

実はニエリ郡は、ケニア山国立公園とアバーディア国立公園という2つの国立公園に挟まれていて、非常に魅力的な場所なんです。

 

ここでは、ニエリ郡で是非行ってもらいたいおすすめスポットを紹介したいと思います。

 

 

アバーディア国立公園

 

ニエリの東側に位置していて、広大な森林を有する公園です。

公園内にあるロッジは、木の上だったり高床式だったりするので、すぐ下に野生動物をウォッチングできます。車で移動していくのではなく、ほとんど宿からゆっくり見ることになりますが、一晩中観察が可能です。

 

有名なマサイマラなどに比べて、観光客で溢れて返っているような場所ではないので、落ち着いてサファリを楽しむことができるかと思います。観光客に疲れた方、移動に疲れた方、動物は見たいけど探したくはない方におすすめです。

 

また、近くにキクユ族が暮らす村があり、訪問も可能です。踊りを見たり、一緒に踊ったりもできるそう。楽しそう!

ナイロビからツアーで予約するのが良いかと思います。

詳しくは、アフリカ旅行専門の「道祖神」という会社を覗いてみてもよいかもしれません。

 

 

 

ケニア山国立公園

アフリカの最高峰はキリマンジャロ(5895m)ですが、ケニア山はそれに次ぐ、アフリカで2番目に高い山(5199m)なんです。

町から見える絶景も有名ですが、登ってみるのもよし。天気が良ければキリマンジャロも展望できるそう!

 

また、ケニア山国立公園は世界遺産にも登録されていて、低地から高地まで野生動物が生息しています。登山もサファリも楽しめる、なんともお得な場所になっています。

 

ナイロビから直接バスかツアーが出ています。

 

 

ニエリ

ニエリ郡のニエリという町です。

正直言ってしまえば、観光地はないです。ただ全く観光客がいないので、ローカルにどっぷりと浸かりたい人にはよいかもしれません。

食事はだいたいどこも安い上、きれいなスーパーも少しだけあります。田舎でもなければナイロビのような都会でもないので、ふらっと行ってみると面白いです。

もっと田舎に行きたい場合は、ニエリから40分ほどの場所にあるキアワラがおすすめです笑 とても平和な場所で、優しい人が多いです。

 

 

 

書いてみると意外とおすすめできる場所が無くてびっくりしました。

たぶんわざわざニエリに行く人はほとんどいないかと思いますが、南下がてら寄ってみてもいいかもしれません。ナイロビよりも、現地の人と交流できる機会は格段に増えるかと思います。

 

そして何より平和です。

私はナイロビに来て、何度もニエリに戻りたいと感じました。

都会は疲れます。

 

そして、都会だけに行っても分からないことは沢山あります。

ケニアにどっぷりつかりたい人は、ナイロビや有名観光地以外の場所に行ってみてください。よりケニアが好きになると思います。

 

そしてもし行く機会があれば、ぜひこの記事を思い出していただければ幸いです。

 

 

広告