ケニア・ナイロビのおすすめ宿『ニューケニアロッジ』
こんにちは、ルカです。
今回は、ケニアの首都ナイロビにあるおすすめ宿について紹介します。
はじめに
ケニアに来たけど何だか怖い。そう思う人も多いのではないでしょうか。
なんと言っても、ナイロビはアフリカ屈指の凶悪都市。
他のブログを見てみても、ダウンタウンには絶対に近づくな、と書かれています。
そんな中1人で行動、宿探しは不安に思うでしょう。
そんな方々のために、是非今回の記事を読んでいただければと思います。
宿探しのコツ
まず宿の探し方ですが、多くの人はOTAサイト(booking.com等)や個人ブログから情報を集めているかと思います。特にブログで良い宿が紹介されていると、泊まってみたくなるもんです。
しかし、目的によって求める宿も違うので、目的に合わせて選ぶのも大切です。
①宿の種類
ホテルか、ホステルか、ゲストハウスか。宿にも沢山種類があります。
➁価格帯
予算は決めましょう。旅中だと少しの出費が痛手になりますよね。
➂設備
Wi-Fi、ホットシャワー、エアコン、朝食の有無など、宿によって差があります。特にWi-Fiは共用スペースしか使えないといったことも多いので、しっかりと確認するとよいです。
また、蚊帳が付いているかどうかも重要です。(ほとんど付いていると思いますが…)
④宿泊者層
バックパッカーにとっては、かなり重要な要素です。色々と情報を集めるには宿が最適なためです。
⑤ツアーの有無
宿からツアーが申し込めると便利です。
⑥清潔さ
南京虫が出る出ないはきちんと調べていった方が良いです・・・
『ニューケニアロッジ』って?
私は宿選びの際、日本人が沢山いるところに泊まりたかったので、特に④を意識しました。
サファリに行きたいと思っていたので、一緒に行ける人を探そうと思っていたのです。
『ニューケニアロッジ』では格安ツアーが出ていて、それを聞きつけた日本人たちが集まってきます。いわゆる日本人宿です。
アクセス
場所はあまり良くなく、ナイロビでも特に危険なダウンタウンに位置しています。
バス停が並ぶ通りの突き当りにあります。
バイクタクシーを拾って、宿の前まで連れて行ってもらうのが安全かと思います。
割と分かりづらいところにあるので、道行く人に聞いてみると、
このような看板がぶら下っています。これが目印です。
結構急な階段があるので、必死にスーツケースを運びます。
扉は締まっているので、叩くか叫ぶと開けてくれます。
何でも以前強盗が入ったらしく、扉の管理は強化されたそうです。日本人宿なので狙われるのも頷けますね…。
最近はそういった事件はないそうですが、またいつ起こってもおかしくないと思います。
料金
以下が料金表です。
受付に掛け合えば、値下げも可能かも?
ただやはりナイロビなので、めちゃめちゃ安いところは少ないと思います。このぐらいは出した方が良いかと。
設備
・Wi-Fi
意外と悪くない。調子いいと動画も見れる。
ただし共用スペースから遠い部屋だと、部屋内でWi-Fiが使えないこともある。
・充電
部屋ではできないので、結構困る。共用スペースにタコ足コンセントがある。
・テレビ
あり。ケニアの情熱的な恋愛ドラマがやっていた。シュールだった。
・キッチン
キッチンと呼べるのかどうかは定かでないが、ガスコンロ1台あり。冷蔵庫もある。料理はインスタント麺くらいであれば可能。
・水
買える
・シャワー
お湯が出ることに驚いた。たまに熱湯が出るらしい。
・共用スペース
広くはないが、結構くつろげる。旅人と情報交換するのによい空間だった。
たまに停電する。
・朝食
毎朝チャイを出してくれる。飲み放題。
運がいいとキャッサバを出してくれることもある。
・洗濯スペース
あり。手洗い。干すところもある。
・蚊帳
あり。
清潔さ
思った程汚くはありませんでしたが、南京虫は1匹だけ見ました。恐ろしかったです。
他の子の部屋では、南京虫は出なかったそうです。
ただ、私の2週間前に泊まった方のブログでは、南京虫が大量発生して共用スペースで寝た、ということもあったらしいです。頼めばシーツは変えてくれるそうですが、南京虫に関しては運みたいなところもあるかと思います。
総じて古い建物なので清潔さはあまり期待しない方がいいですが、安く泊まりたい方にはおすすめです。
ツアー
ケニアにあるツアーは、大体ニューケニアロッジから申し込むことができます。
マサイマラ、アンボセリ、ナクル湖はもちろん、それらがセットになったツアーや、ナイロビ近郊のツアーも参加可能です。受付のリリィがとても親切なので、何でも聞いてみるのがよいです。
私は$20のキベラスラムツアーに参加しました。(その時の記事もまた書こうと思います。)
マサイマラの2泊3日ツアーは、だいたい$300で行くことができます。交渉次第では$280程度で行けることもあります。
ニューケニアロッジに行けばだいたい日本人が何人かいるので(サファリに行く人を集めている人も多い)、一緒にツアー参加する人を探してみるのも良いかと思います。私も一緒に行く人が見つかったので(結局カード止められ辞退)、おすすめです。
最後に
私はこのニューケニアロッジで、沢山の友達ができました。
カードを止められて残金250ksh(250円)しか無いときも、お金を貸してくれたり、励ましてくれて一緒にしょぼい夕飯を食べてくれたり、象の孤児院に行ったり、日本食屋行ったり、カジノに連れて行ってくれたり、本当にめちゃくちゃ楽しい時間を過ごすことができました。
皆それぞれ思い思いの人生を歩んでいて、日本で再会するのが本当に楽しみです。
新しい出会いを求めているなら、本当にニューケニアロッジはお勧めです。
ディスカッション
コメント一覧
Great content! Super high-quality! Keep it up! 🙂